アマネムのNYができるんだって!2020年

あちこちで小耳にははさんでいたのですが、これという決定打が無かったので書かなかったのですが、正式発表になりましたので、このサイトでも発表しちゃいます。

アマン ニューヨーク aman New York が、2020年に開業します。なんか2020年は華やかな年ですねえ。

場所はマンハッタン島のど真ん中、アッパーフィフスアヴェニュー、日本だとニューヨークの五番街っていえばわかると思う。とってもとってもいい場所です。日本だと銀座の一等地、和光のあたりだと思ってくれていいかも。とにかく、アメリカだと「裕福さ」の象徴のような場所なんです。

パリのシャンゼリゼ、ニューヨークの五番街、東京の銀座って感じかな。

日本の狭い道路事情とは違って、ニューヨークには都心にも大きな公園があります、そう、セントラルパークですね。その巨大な公園が景色として見えるような建物です。

赤丸で囲んだ部分あたりがホテルになるみたい。

ホテルといっても、クラウンビルっていうビジネスビルに入ります。このクラウンビルは1921 年に立てられた、ニューヨークで最も秀でたネオクラシカル・ボザール建築として知られてるそうで、抒情的な宝石と呼ばれているビルなんですよ。

すごいですねえ、ビルに宝石を例えるなんて少なくとも日本にはまだそんなもんは建って無いですよねえ。

アマンニューヨークはレジデンスもあるのだそうな。

今回のホテルは、都市型という意味ではアマン東京と同じなのですが、違いは、レジデンスがあるってこと。レジデンスっていうのは、マンション、つまり住居部分があるってことです。

レジデンスは20軒(部屋ていうの?よくわからない)で、クラウンビルの象徴である黄金のビル最頂部には、最上階レジデンス、クラウン・ペントハウス(Crown Penthouse)が!

この青い三角帽子▲の部分と下の少しが多分、ペントハウス。映画みたいだなあ。

このペントハウスに住むと、ある意味NYの帝王になるわけで、誰が買って住むのでしょうか?お値段一億ドル(100億円くらい)だそうです。

トランプさんは自分のタワーあるから、他の人が住むのかな。私の脳内では100億円って国の防衛費とか、どっかの小国の国家予算全部という感じなのですが、世の中には、こういう金額をマンションを買うために使う人がいるのですね……。

アマンニューヨークのホテルのお部屋について

ホテルは全83室。で、客室構成はアマン東京と同じような感じだと思う。まだできてないから知らないけど。たぶんそう。

平均的な客室の広さも70㎡と都市型のホテルとしてはかなり広いかも。そしてそしてやはり、スパエリアが2000㎡、ロビーの吹き抜けが10階分とこの辺もアマン東京とそっくりですね。都市型でリゾートっていうと今はこういう表現方法になるのかもしれない。これはスパエリアの写真。わびさびにキメたアマン東京と違い、実に五番街っぽいね。

アマン東京と違うのは、10階フロアを囲むようにデザインされたガーデンテラスで、セントラルパークの眺望が楽しめるバー、シガーバーが出来るのだそうです。これはセントラルパークの巨大さに感謝ですね。大きなビルの高い場所から眺めたとき、ちょっとやそっとの広さでは、優美な景色にはならないもんです。

アマン東京だっていろいろ眺望よいけども、全部ミニチュアになってるもんねえ。それに、アマン東京はシガーバーからの夜景が、三菱の新しいビルができてからスカイツリーがまったく見えなくなってかなり残念無念。

あちらさんも商業だからしょうがないけども、ちょっとは人のことも考えようねって思うわ(# ゚Д゚)。

レストランはスカイロビー内にあるピアノバー、イタリアンレストランのArva、アマン発信の和食ダイニング Nama、プライベートワインテイスティング、イベントなどを行えるワインライブラリー、地下にあるジャズクラブとなっているみたい。

アマン東京のイタリアンが少しコンセプト変更されるみたいだから、たぶんアマンNYに寄せていくのかね?だとしたら通う楽しみ増えるな。

今回はメインがアマン東京とAMANニューヨークの話になっちゃったけど、同じアマンつながりだということで小耳にはさんで欲しくて書きました。

ではまたね。開業まで待ちきれない人は、こちら
>>>伊勢志摩のアマネムにお得に泊まる
>>>アマン東京にお得に泊まる

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
error: Shame of you!