アマネムの敷地内を、お散歩でもしてみましょうか(*^_^*)
アマネムのお散歩に好い時間は、まずは「朝」かな。しかも早朝。
山の中で海の近くでもあるので、まず空気が澄み切っています。ハウスダストやアレルギーとは無縁の空気の中、眩しい朝日を浴びながらのお散歩は、とっても素敵です。
本当に静かな敷地内を散歩していると、小鳥の鳴き声がBGMでも流れているかのように大きく聞こえますが、全部、自然の鳥の鳴き声なんですよね……。はー、自然って素晴らしい。
季節によっては、ウグイスの声が聞こえたり木々にとまっている姿なども見られます。幸運にも、鳴き声を頼りにカメラを向けていたら、姿を見せてくれました。
ちょっと小さくて見えづらいので拡大してみました。
真ん中の緑色の……ウグイスです(*^_^*)
カメラを向けても、しばらく鳴いていました。朝から美声で癒やされます。
伊勢志摩のアマネムにお得に泊まる
緑を楽しんで朝食しにレストランまで行けば、澄んだ朝の英虞湾が一望できます。半島のせいなのか、朝日でもかなりの強い日差しです。海の表面がキラキラと反射しているのが遠くに見えます。
朝の早い時間でも、漁師さんはお仕事。
けっこうな速さで船が行き来をしていました。牡蠣の養殖のお仕事なのでしょうか。
夜は闇と光の存在感を体感できる アマネム夜散歩
夜はポイントポイントの樹木をライトアップしてありますし、足元は小さめのフットライトが点々と設置はしてありますが……やはり大自然の中は暗いです。
お部屋に備え付けの懐中電灯は必携。これがないと、暗闇と言ってもいいくらいかも。(都会の人、特に)
そして、国立公園内のため、時には、野生動物との遭遇もあるそうです。
私は会えませんでしたが、野良イノシシ&ウリ坊一家に遭遇した方もいらっしゃるそうで……まあ、というか、彼らのテリトリーに人間が勝手にアマネムを建てたというのが、本当のところなのでしょう。
人を襲うような動物はいませんのでご安心を。
暗いということもありますが、ゲストのリクエストがあればいつでも何でもかなえるアマンですので、どんな時間でもカートが走っている可能性があります。
部屋にある懐中電灯は、カートの運転手に自分たちの存在を示す役割もありますので、夜に外を歩く場合は必ず持ち歩いたほうが良いかと思います。
夜散歩の楽しみはもう一つ。
都会ではありえないような素晴らしい星空が見上げた先には広がっています。
この素晴らしい星空はぜひアマネムでご自身で見上げてみてください。これは、やはり空気の良い、街の明かりのない国立公園内だからこそです。
申し込みは2016/12現在から、一休でのお得なプランができました。
カード決済専用ですが代わりに2%の割引がありますので、結果的にはどこよりもお得です。>>>
伊勢志摩のアマネムにお得に泊まる
コメント