海女小屋 アマネム(amanemu)エクスカーション②

海女小屋を体験

アマネムのエクスカーションその②

伊勢志摩国立公園に位置する相差町にある 「はちまん かまど」は、漁場のすぐ側にある海女小屋です。
海女さんの楽しい話を聞きながら、取れたての伊勢志摩の海の幸を体験します。

魚介に慣れた私たち日本人でも、「いま・そこで・とれたばっかの魚介」を食べる機会って、漁師さんなどじゃないとあまりないかと思います。外国の方なら、なおさらですよね。

海女小屋のカマドを囲み、海女さん達に目の前で魚介を手焼きしてもらう……テレビでは見たことあるシーンですね。魚介体験とお話が終わったら、「女性の願いをひとつ叶え てくれる神社」として有名な石神さん「春雨殉難記念碑 」まで案内があります。

プログラムの時間帯にもよりますが、その隣に建てられた「 春雨展望台 」からは素敵な夕日を眺める事ができます。アマネム から 海女小屋までお車で40 分程の距離です。

プログラム >
ホテル手配の車で案内があります。

簡単な説明の後、海女さん達との 会話を楽しんでもらいます。直接あまさんと接することができる体験というのは、かなり珍しいことかと思います。

その時、新鮮な魚介類が食べられます。食事は、アマ ネム スペシャル メニューを用意してあります。

食事の後は、海女さん達が相差音頭を踊ります。

また伝統的な海女の磯着を着て、海女さん達と記念撮影や写メを取ることも出来ます。その後、「 女性の願いをひとつ叶えてくれる神社 」として有名な石神 さん「 春雨殉難記念碑 」まで案内があります。

このご祭神は、神武天皇の母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。海女たちが古くから「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」と密かにお参りを続けていたそうで、千年以上の時間を祈り・参られ続けている女性のための御祭神ですね。

  • 料金 60,000円 ( 消費税別 )
  • 予約 2 日前 からフロントデスクにて 受け付け。
  • 所要時間 午前 10:00 ~ 午後 3:00
  • 場所 三重県鳥羽市相差町 あさり浜
  • 参加可能日 定休日 : 水曜日(変更になる場合あり )
  • 参加人数 2 名様まで ( それ以上の場合は連絡 )
  • キャンセル 前日までにお願い致します。 それ以降はキャンセル料が発生します。

海女さんたちの事情

海女漁の実施期間中など、海女さんの都合が最優先されます。(天候と海女漁の都合でも中止の場合が有ります)
一般的な飲食店と異なることを理解してくださいね。

前もってお天気などを確認し、なるべく晴れた日が良いかと思いますよ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
error: Shame of you!