伊勢神宮 アマネム(amanemu)エクスカーション①

アマネムPresentsの伊勢神宮。日本人だって、伊勢神宮のエクスカーションなんて初体験だと思いませんか?

アマネム 伊勢神宮 エクスカーションプログラム

ホテル手配の車で案内。プライベートガイド案内のもとに外宮を参拝し、内宮の神楽殿にて御神楽 ( お かぐら ) を鑑賞します。

日本の最高神である天照大御神から天下る、清らかな空気の神楽殿に雅楽が響き渡る中、美しい舞が捧げられる特別な体験です。

コース1>

  • 料金 60,000 円 ( 消費税別 )
    予約の3日前迄にフロントデスクにて受け付け。
  • 所要時間 午後 1:00 ~ 午後 6:00
  • 場所 伊勢市豊川町 279 ( 外宮 ) 、伊勢市宇治館町 1 ( 内宮 )
  • 参加人数 1 ~ 3 名様まで ( それ以上の場合は事前連絡 )
  • キャンセル 前日の正午まで 。それ以降はキャンセル料が発生します。

コース 2>~ 特別参拝 ~

外宮にてプライベートガイドが出迎え、その後ガイドと一緒に内宮へ移動し宮内で特別参拝 ( 御垣内参)へ案内があります。追加料金にて正装 ( 色留袖 · 袴 )のレンタルが出来ます。

  • 料金 5時間 50,000円 ( 消費税別 )
  • 予約 3 日前迄にフロントデスクで受付。
  • 所要時間 午後 1 : 00 ~ 午後 6:00
  • 場所 伊勢市豊川町 279 ( 外宮 ) 、伊勢市宇治館町 1 ( 内宮 )
  • 参加人数 1 ~ 3 名様 まで ( それ以上の場合は事前に連絡が必要 )
  • キャンセル 前日の正午まで連絡。以降はキャンセル料が発生します。
  • 備考 特別参拝は正装が義務付けられています。

伊勢神宮での参拝や御神楽について、アマネム的にちょっと詳しく

日本人だとわかると思いますが、普段、私たちが神社に行ってご祈祷などをしてもらう(厄払い祈願とかで料金を払ってしてもらっているご祈祷)は、あれは、「御饌」といいます。

御饌と祝詞の奏上(唱える)で、天照大御神に対して感謝と真心を捧げ、清らかな波長でつながってから、こちらの願いを聞き届けていただく……ということをしているわけです。

ここまでは多くの人が、通過儀礼として生涯で一回くらいはしたことがあるかと思います。

御饌にプラスして、音楽と舞も献上するのが御神楽です。音楽も舞も、ここでは神様への捧げ物なのです。

大体の所要時間ですが、御饌が15分、御神楽で25分くらいなので、御神楽で申込むとおおよそ60分くらいかかります。このような儀礼の後に、神殿からの下りものとして撤下のお品があります。これは、祈祷料の多少により大きさが違うことが普通です。

もちろん、この伊勢神宮への御饌や御神楽というのは、伊勢神宮へ直で申し込んでもできるのですが、そこはやはり、専属ガイドがいたほうがより深く理解できると思います。歌舞伎鑑賞でもそうですが、私たちは古典のことを知っているようで知らない事が多いのです。

基礎知識が低いと、やっていることの理解が浅くなり、結果、エクスカーションの醍醐味が薄くなってしまいます。せっかくのエクスカーションなのですから、先生と一緒!というのがアマンらしいリゾート体験なのではないかなって私は思います。

その他、御饌や御神楽も人数などによって違いますが、それはまた別の機会にお知らせします。

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
error: Shame of you!